子テーマのダウンロードと使い方

子テーマの導入

ご購入後にダウンロードするテーマが親テーマ(minto.zip)ですが、このページではカスタマイズ用の子テーマ(minto_custom.zip)をダウンロードすることができます。

子テーマのダウンロード

下記リンクボタンより子テーマ(minto_custom.zip)をダウンロードしてください。
なお、子テーマは親テーマがインストールされている場合に有効化できます。子テーマのみでは機能しませんのでご注意ください。

子テーマを導入する理由

当テーマでは、不具合の修正や新機能追加のために不定期でテーマアップデートを行います。アップデート情報は管理画面の[ダッシュボード]>[更新]に通知され任意で更新することができますが、その際に親テーマのファイル情報が全て上書きされます。
これはWordPressの仕組みによるものですが、もしも親テーマのファイルをカスタマイズしている場合、その編集情報は全て失われることになります。

そこで役に立つのが子テーマであり、子テーマ内にファイルを作成することで親テーマのファイルを編集することなくカスタマイズができるため、テーマアップデートを実行してもカスタマイズ内容が失われることはありません。

※子テーマについての詳細は、WordPress Codex – 子テーマで参照してください。

子テーマの使い方

子テーマの適用方法

まずは親テーマ(minto.zip)のインストールを完了させておいてください。子テーマも親テーマと同様に管理画面の[外観]>[テーマ]からインストールを行います。

  1. 「新規追加」をクリックしてテーマを追加ページに移動してください。
  2. 「テーマのアップロード」から「ファイルを選択」ボタンをクリックするとファイル選択ウィンドウが表示されますので、ダウンロードした子テーマデータ minto_custom.zipを選択して「今すぐインストール」してください。
  3. インストールに成功すると「テーマのインストールが完了しました。」と表示されるので、「有効化」で子テーマを適用できます。

※親テーマ・子テーマの2つがインストールされている状態で、子テーマ(minto_custom)を有効化させておいてください。

子テーマでテーマファイルをカスタマイズする方法

サイトホーム(home.phpファイル)をカスタマイズする場合を例に、子テーマでのカスタマイズ方法を説明します。

  1. FTPソフトなどを利用して親テーマ内(mintoディレクトリ)の home.phpファイルを子テーマ内(minto_customディレクトリ)に複製してください。
  2. 子テーマに複製した home.phpファイルを開いて編集します。
    ※ローカル環境にファイルをダウンロードして編集するか、管理画面の[外観]>[テーマの編集]から直接編集してください。
  3. 編集が完了したら home.phpファイルを保存します。
    ※ローカル環境でファイルを編集した場合は、FTPでアップロードしてください。

これで子テーマでカスタマイズした home.phpファイルの内容が、サイトに反映されるようになります。

子テーマの仕組みについて

WordPressでは子テーマを有効化している場合、一部例外※を除き、子テーマ内に存在するファイルを優先的に読み込んで反映しますが、それ以外のファイルは親テーマのものが読み込まれるようになっています。

上記例のように子テーマ内に home.phpファイルが存在する場合は、親テーマ内の home.phpファイルは読み込まれず、子テーマ内の home.phpが読み込まれるようになります。

この仕組によって、テーマ更新で親テーマ内の home.phpが上書きされても、子テーマ内の home.phpはそのまま維持されることになります。

※例外として、functions.phpファイルについては、親テーマ・子テーマ両方のファイルが読み込まれるようになります。このファイルにはテーマ全体の機能に関する記述がありますので、親テーマの functions.phpの内容をそのまま子テーマの functions.phpに複製・上書きした場合、サイトが表示されないなどのエラーを起こすようになりますのでご注意ください。

子テーマを使う場合の注意点

基本的に子テーマ内にはカスタマイズするファイルのみを複製するように留めてください。

テーマアップデートの際、その内容は親テーマのファイルのみに反映されるようになります。そのため不具合修正や新機能の内容は子テーマ内のファイルには反映されません。

もしも子テーマ内に多くのファイルを複製している場合、それらのファイルは更新されないため、大事な修正内容や新機能を反映できないことになります。